2024/02/20 18:46
原農園のりんごジュースと市販のジュースを比べてみました。
・右:ビタミンC無し(原農園)
こんなにも色の違いがでるのかと驚きました。
加工方法にもよって違いが出るとは思いますが、酸化防止剤が入っているかどうかで同じりんごでも色の違いがはっきり出るとは…
味を比べてみると、
・市販品:さっぱり飲みやすい味
どちらも美味しいジュースでしたが、市販のりんごジュースを飲む機会があまりなかったので色や味の違いに気づかされました。
原材料の違いは
・市販品:りんご、酸化防止剤(ビタミンC)
ビタミンCの違いのみ。
実はビタミンCを入れない場合は加工賃が上がるのですが、
・りんごの味を引き出したい
譲れない思いから、加工者と相談して作りました。
2枚目は生のりんごを搾った証拠。
沈殿しているのは果肉です。
軽く振ってから飲んでいただくと一層美味しくなります。
特におすすめは、ワインと割るとフルーティーなサングリアになります🍷
・右:ビタミンC無し(原農園)
・左:ビタミンC入り(市販)
こんなにも色の違いがでるのかと驚きました。
加工方法にもよって違いが出るとは思いますが、酸化防止剤が入っているかどうかで同じりんごでも色の違いがはっきり出るとは…
味を比べてみると、
・市販品:さっぱり飲みやすい味
・原農園:りんごの風味と味がしっかりある
どちらも美味しいジュースでしたが、市販のりんごジュースを飲む機会があまりなかったので色や味の違いに気づかされました。
原材料の違いは
・市販品:りんご、酸化防止剤(ビタミンC)
・原農園:りんご
ビタミンCの違いのみ。
実はビタミンCを入れない場合は加工賃が上がるのですが、
・りんごの味を引き出したい
・無添加にこだわりたい
・からだに良い物を作りたい
譲れない思いから、加工者と相談して作りました。2枚目は生のりんごを搾った証拠。
沈殿しているのは果肉です。
軽く振ってから飲んでいただくと一層美味しくなります。
特におすすめは、ワインと割るとフルーティーなサングリアになります🍷