-
【天然】 信州わらび250g*4月下旬~5月発送予定
¥1,290
予約商品
【重要】 ■4月下旬~5月発送予定です。配送指定日はご遠慮ください。 ■収穫したてを常温で発送します。遠距離のお客様はクール宅急便を指定できますのでご選択ください。 ■細心の注意を払って確認しておりますが、山の副産物のため葉や土、虫などが混在する場合がございます。天然物の証としてご理解ください。 ■簡易包装の商品です 【山菜の代表格 わらび】*あく抜き方法を同封いたします 当農園は標高800メートルに位置する山頂。 山の栄養をしっかり蓄えて育った太さと柔らかさが特徴です。 ほのかな苦みと独特の粘りがある人気の山菜。 食物繊維が豊富で和洋中どんな料理にも合うのでおすすめです。 【おすすめ料理】 ・煮物 ・ナムル ・お浸し ・キムチ和え ・山菜ごはん ・山菜そば ・炊き込みご飯 【あく抜き方法】 ①わらび250g、食品用重曹小さじ1を用意。(木灰でもOK) ②軽く汚れを落とし、固い部分を切り落としたわらびを容器に入れ重曹を振りかけます。 ③上からわらびが浸かる量のお湯(適温80度)をかけます。 ④落とし蓋をしてそのまま8時間~1晩置きます。 わらびを触り、お好みの柔らかさになったら終了です。 流水で水洗いしてからお料理にお使いください。 すぐ調理しない場合は、あく抜き後水洗いしてから水に浸けて冷蔵保存。毎日水を取り替えることで、1週間ほどもちます。 調理する際は、きれいな水で洗って、20分くらい水にさらしてから使ってください。 またあく抜き後、冷凍保存も可能です。 【保存方法】 冷蔵庫野菜室で保存し早めにあく抜きしてください。 長期保存には乾燥わらびがおすすめです。太陽に当てることで鉄分とカリウムが10倍以上に増え、栄養価が高くなります。 水に半日ほど浸けると戻ります。 塩漬けもおすすめです。 ■内容量:わらび 250g *ご希望の量で販売いたしますので、ホームページ内チャットでお気軽にお問い合わせください
-
【天然】 信州わらび500g*4月下旬~5月発送予定
¥1,800
予約商品
【重要】 ■4月下旬~5月発送予定です。配送指定日はご遠慮ください。 ■収穫したてを常温で発送します。遠距離のお客様はクール宅急便を指定できますのでご選択ください。 ■細心の注意を払って確認しておりますが、山の副産物のため葉や土、虫などが混在する場合がございます。天然物の証としてご理解ください。 ■簡易包装の商品です 【山菜の代表格 わらび】*あく抜き方法を同封いたします 当農園は標高800メートルに位置する山頂。 山の栄養をしっかり蓄えて育った太さと柔らかさが特徴です。 ほのかな苦みと独特の粘りがある人気の山菜。 食物繊維が豊富で和洋中どんな料理にも合うのでおすすめです。 【おすすめ料理】 ・煮物 ・ナムル ・お浸し ・キムチ和え ・山菜ごはん ・山菜そば ・炊き込みご飯 【あく抜き方法】 ①わらび500g、食品用重曹小さじ1~2を用意。(木灰でもOK) ②軽く汚れを落とし、固い部分を切り落としたわらびを容器に入れ重曹を振りかけます。 ③上からわらびが浸かる量のお湯(適温80度)をかけます。 ④落とし蓋をしてそのまま8時間~1晩置きます。 わらびを触り、お好みの柔らかさになったら終了です。 流水で水洗いしてからお料理にお使いください。 すぐ調理しない場合は、あく抜き後水洗いしてから水に浸けて冷蔵保存。毎日水を取り替えることで、1週間ほどもちます。 調理する際は、きれいな水で洗って、20分くらい水にさらしてから使ってください。 またあく抜き後、冷凍保存も可能です。 【保存方法】 冷蔵庫野菜室で保存し早めにあく抜きしてください。 長期保存には乾燥わらびがおすすめです。太陽に当てることで鉄分とカリウムが10倍以上に増え、栄養価が高くなります。 水に半日ほど浸けると戻ります。 塩漬けもおすすめです。 ■内容量:わらび 500g *ご希望の量で販売いたしますので、ホームページ内チャットでお気軽にお問い合わせください 【価格改定について】 この度価格改定をさせていただきました。 農家としてお客様にご満足いただけるよう今後も努めて参りたいと思います。 ご理解いただけますと幸いです。