2025/05/09 10:57
\わらびの塩漬け/
簡単な保存方法!
わらびは買ったらすぐに灰汁抜きが必要ですが…
塩漬けは灰汁抜きなしで塩に漬けるだけ!
約1年も保存できるので、田舎の保存食として楽しまれています。
---------------------------------
【塩漬け方法】
①わらびを洗い水分を取る
②わらびと25%分の塩を入れる
③袋の空気を抜き、完成!
*わらびは洗わず塩漬けにもできます。その際は調理前に洗ってください。
*保存は常温可。夏場は冷蔵庫の野菜室がおすすめです。
*わらびの水分が上がるよう、少し呼び水を入れると良いです。
---------------------------------
調理の際は塩抜きをしてください。
【塩抜き方法】
①わらびを洗い、塩を落とす
②お湯で10~15分茹でる
③冷水にさらす
煮物、漬物、キムチ和え、山菜そばなど…
ぜひお楽しみください!
*5/24いちかわごちそうマルシェで収穫できたらわらびを販売するかも?
ご質問などお気軽にお声掛けください。
